堀 彰 Hori Akira
研究者情報
職名 | 准教授 |
所属 | 社会環境系 |
電話番号 | 0157-26-9500 |
ファックス | 0157-26-9500 |
メールアドレス | horiak@mail.kitami-it.ac.jp |
学位・学歴・職歴
学位
博士(工学) | 正20面体ボロン系固体の電子構造と光物性 | 1995 |
学歴
1995.3 | 東京大学工学系研究科材料学専攻博士課程修了 |
職歴
1995.11-2006.3 | 北海道大学 低温科学研究所 助手 |
2006.4-2007.3 | 北見工業大学 土木開発工学科 助教授 |
2007.4- | 北見工業大学 社会環境工学科 准教授 |
担当科目・専門分野等
- 担当授業科目(学部)
- 物理I 地域未来GH, 物理I 地域未来IJ, 物理II 地域未来GH, 物理II 地域未来IJ, ガスハイドレート概論 エネルギー総合, 環境防災総合工学I 環境防災, 環境防災総合工学II 環境防災, 環境防災キャリアアップ総合演習 環境防災, 氷物性概論 環境防災, 環境化学実験 環境防災, ガスハイドレート概論 環境防災, 地球環境工学入門/短期履修
- 担当授業科目(大学院)
- 雪氷ハイドレート環境特論IV 社会環境
- 専門分野
- 雪氷物性学、計算化学、物性物理学
- 研究テーマ
- X線を利用した南極氷床コアの物理構造解析, 計算化学的手法による氷やクラスレート水和物、気体を内包する水分子クラスターの研究
- 所属学会
- 日本雪氷学会、日本物理学会、日本金属学会、日本コンピュータ化学会
学術論文等
学術論文
参考論文
論文名/掲載誌名等 | 掲載年月 |
---|---|
知床半島における気象と海氷の関係
北海道の雪氷, 27, 49
|
2008-09 |
雪氷試料の1mm空間分解能の連続密度測定
北海道大学低温科学研究所技術部技術報告, 29, 35-42
|
2023-12 |
講演発表
発表題名 | 発表年月 |
---|---|
グリーンランド南東ドーム浅層コアの密度プロファイルに関する研究
雪氷学会北海道支部会, 札幌
|
2022-05 |
グリーンランド南東ドームアイスコアにおける近赤外反射率の測定
日本雪氷学会, 札幌
|
2022-10 |
2021年に掘削されたグリーンランド南東ドーム浅層コアの高分解能密度プロファイル
日本雪氷学会, 札幌
|
2022-10 |
Dating of the ice core from south-east dome, Greenland
IPICS()International Partnerships in Ice Core Sciences (IPICS) , Crans-Montana, Swiss
|
2022-10 |
南極ドームふじ深部の層構造の発達と変形機構について –誘電テンソル計測と結晶組織観察から–
日本雪氷学会, 札幌
|
2022-10 |
Accumulation rate at a semiannual accuracy and melting history of an ice core from southeastern Greenland (SE-Dome Ⅱ) dating back to preindustrial
JCAR, NIPR, Tokyo
|
2023-03 |
ドームふじ深部の層構造発達と変形様式について
日本地球惑星科学連合, 幕張
|
2023-05 |
グリーンランド南東ドームアイスコアにおける積雪構造と圧密氷化過程
日本雪氷学会, 郡山
|
2023-09 |
南極ドームふじ深層部における結晶組織変化と層構造の発達 –最古級の氷に至る氷床深層部層構造の解明–
日本雪氷学会, 郡山
|
2023-09 |
科学研究費
研究課題・他 | 取得年月 |
---|---|
X線回折逆格子マップ測定によるドームふじ氷床コアの氷結晶の組織と構造の研究
|
2009-2011 |
X線回折法によるドームふじ氷床コアの結晶組織と転位密度の研究
|
2007-2008 |
「知床」の雪氷環境・科学・防災に関する研究
|
2007-2010 |
氷床コアの高時間分解能解析による急激な気候・環境変動の解明
|
2003-2007 |
極地氷床における物理過程の解明とそれに基づく気候・環境変動史の高分解能解析
|
2002-2006 |
氷結晶粒界における物質の拡散に関する理論的研究
|
2003-2004 |
南極深層氷の結晶構造に関する研究
|
2002 |
南極深層氷の結晶構造に関する研究
|
2000-2001 |
分子軌道法による氷結晶における気体の拡散に関する研究
|
2000-2001 |
氷の物性と氷床変動研究
|
1998-2000 |
氷床コアの微小部気体分析法の開発
|
1997-1998 |
ボスト-ク氷床コアの内部構造と気候変動
|
1996-1997 |
受賞
1994 | 日本金属学会 第21回ジェフリース賞 |
社会活動
1999-2000 | 日本雪氷学会編集委員 |
2006.8-2008.3 | 国立極地研究所 氷床コア研究委員会 委員 |
2008.4-2010.3 | 国立極地研究所 氷床コア研究委員会 委員 |
2010.4-2012.3 | 国立極地研究所 氷床コア研究委員会 委員 |
2010.1-2010.9 | PCI 2010(International Conference on the Physics and Chemistry of Ice 2010) 実行委員 |
2012.10-2014.9 | 北大低温研共同利用・共同研究拠点課題等審査委員会 委員 |
2014.4-2016.3 | 国立極地研究所 アイスコア研究委員会 委員 |
2016.4-2018.3 | 国立極地研究所 アイスコア研究委員会 委員 |