陽川 憲 Yokawa Ken
研究者情報
職名 | 准教授 |
所属 | 応用化学系 |
メールアドレス | yokawaken@mail.kitami-it.ac.jp |
関連ウェブサイト | http://www.mtrl.kitami-it.ac.jp/~yokawaken/ |
学位・学歴・職歴
学位
博士(工学) | Peptide Chemistry and Bioengineering of Copper-Binding Peptides Found in Prions | 2009 |
学歴
2007.4 - 2009.9 | 北九州市立大学 国際環境工学研究科 博士課程後期(早期修了) |
2005.4 - 2007.3 | 早稲田大学 情報生産システム研究科 博士課程前期 |
1999.4. - 2003.3 | 広島大学 理学部 生物科学科 |
職歴
2018.11 - 現在 | 北見工業大学 工学部 助教 |
2017.7 - 2018.10 | 宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター 特任助教 |
2016.12 - 2017.3 | 首都大学東京 理学研究科(日本学術振興会 特別研究員 PD) |
2014.4 - 2016.12 | ボン大学 植物細胞分子研究所(日本学術振興会 特別研究員 PD) |
2012.4 - 2014.3 | ボン大学 植物細胞分子研究所 (日本学術振興会 海外特別研究員) |
2011.4 - 2012.3 | 北九州市立大学 国際環境工学部 特任研究員(併任) |
2011.4 - 2012.3 | (公財)北九州産業学術推進機構 半導体技術センター 主任(併任) |
2009.4 - 2011.3 | ボン大学 植物細胞分子研究所(日本学術振興会 特別研究員 DC2-PD) |
2009.2 - 2009.2 | クランフィールド大学 土壌・アグリフード研究所 Visiting student |
2008.7 - 2008.7 | パリ第7大学 植物電気生理学研究室 Visiting student |
担当科目・専門分野等
- 担当授業科目(学部)
- 基礎生物学 地球環境/短期履修, 基礎生物学 地域未来/短期履修, バイオ食品工学概論 地域未来(2020年度以前入学), 分子生物学 バイオ食品, バイオ食品工学演習 バイオ食品, 学術文献英語 バイオ食品, プレゼンテーション演習 バイオ食品, バイオ食品工学演習II バイオ食品(2020年度以前入学), バイオ食品総合工学II バイオ食品
- 担当授業科目(大学院)
- 生命科学特論II 応用化学, 応用化学特別講義 応用化学, バイオ食品工学特論II 応用化学
- 専門分野
- 植物生理学, レドックス生化学(活性酸素種), 植物環境応答学
- 研究テーマ
- 植物の根の環境応答と屈性, 植物の光応答, 細胞膜の機能, ハッカ植物の代謝研究
- 研究内容キーワード
- 植物の環境応答, 根, 光応答, 二次代謝, 活性酸素種, 植物ホルモン, 麻酔
- 所属学会
- 日本農芸化学会, 根研究学会, 日本分子生物学会, 日本植物生理学会, The Society of Plant Signaling and Behavior
著書
タイトル/出版社等 |
---|
翻訳版 人工光合成 ~生物学的基礎から工業技術的応用まで~
株式会社エヌ・ティー・エス, 2008-05 |
Bioluminescence and Chemiluminescence
World Scientific Publishing Co. Pte. Ltd. , 2009-05 |
Climate change and plant abiotic tolerance
Wiley, Germany, 2013-10 |
Advances in Unconventional computing
Springer, 2016-06 |
根のきほん
誠文堂新光社, 2024-03 |
学術論文等
学術論文
参考論文
論文名/掲載誌名等 | 掲載年月 |
---|---|
書評「兵庫の自然今昔」兵庫県生物学会・編、神戸新聞総合出版センター
生物科学ニュース, 431, 5
|
2007-11 |
Mining and revitalization of classical literatures on botanical history from Sorbonne libraries through collaboration between Universite Paris Diderot and The University of Kitakyushu
北九州市立大学国際論集, 6, 13-21
|
2008-10 |
リヨン旧市街の古書店
日仏科学史資料センター紀要, 4, 2, 35-37
|
2010-03 |
台湾国立成功大学の図書館を訪ねて
日仏科学史資料センター紀要, 4, 1, 12-15
|
2010-05 |
書評「スチュアート・カウフマン 自己組織化と進化の理論ー宇宙を貫く複雑系の法則」
日仏科学史資料センター紀要, 5, 1, 16-18
|
2010-05 |
Treffen japanischer Wissenschaftler in Europa 2014
Wissenschaft und Forschung – Japan
|
2015-01 |
先達はあらまほしきことなり
連載:留学のすゝめ!、実験医学、羊土社
|
2015-08 |
植物科学から麻酔薬の作用機序に迫る
バイオサイエンスとインダストリー(B&I), 77, 6, 444-447
|
2019-11 |
なぜ植物も麻酔にかかる?クロード・ベルナールのオジギソウ麻酔実験の再考
麻酔, 68, 144
|
2019-11 |
ハーブ・生薬植物の研究モデルとしてのハッカ植物の利用ー生育環境が精油の量や成分に与える影響の解明と応用
オホーツク農林水産工学連携研究推進センター年報, 2, 14
|
2021-02 |
深夜、タクシーでのドイツ横断ーBahnstreikの日
京都日独会報
|
2022-04 |
麻酔と植物ー麻酔分子はなぜ外界への応答を失わせるのか?
植物の生長調節, 57, 1, 62
|
2022-05 |
植物の匂いカプセル「腺鱗」:ニホンハッカを再び世界へ
香料, 300
|
2023-12 |
国際会議発表論文
発表題名 | 発行年月 |
---|---|
Plant root damaged by soil freezing in low snow winter: Establishment of monitoring system based on physiological observation
The International Workshop on Modern Science and Technology, IWMST 2021, The International Workshop on Modern Science and Technology, IWMST 2021, Kitami, Hokkaido
|
2021-08 |
講演発表
発表題名 | 発表年月 |
---|---|
プリオン由来銅結合ペプチドが触媒するスーパーオキシド生成反応の新規基質としてのアミノ酸の効果
日本分子生物学会、日本生化学会合同大会BMB2007, 横浜
|
2007-12 |
ヒトプリオン蛋白の異なる銅結合部位に由来するペプチドによる生体内基質に依存したスーパーオキシド生成活性の比較
日本農芸化学会2008年度大会, 名古屋
|
2008-03 |
Use of Cypridina luciferin analog for assessing the monoamine oxidase-like superoxide-generating activities of two peptide sequences corresponding to the helical copper-binding motif in human prion protein and its model analog
15th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence , Shanghai, China
|
2008-05 |
ヒトプリオン蛋白由来銅結合型ペプチドのモノアミン依存性スーパーオキシド生成活性が示す耐熱性と凍結融解耐性
第54回低温生物工学会年会, 金沢
|
2008-06 |
プリオン蛋白内銅結合領域のペプチド配列に基づくスーパーオキシド生成触媒活性能の再評価
第45回化学関連支部合同九州大会, 北九州
|
2008-06 |
Simulation of the signal transduction in artificial plant cells using NEURON: Inspired from the artificial retinal model.
5th International Symposium on Plant Neurobiology, PNB2008, Fukuoka, Japan
|
2008-06 |
プリオン由来銅結合ペプチドが触媒するペルオキシダーゼ様反応の基質としてのベンゼンジオール類の構造と活性の相関. I. ヘリカル領域の効果
日本農芸化学会2008年度西日本支部大会, 長崎
|
2008-09 |
プリオンタンパク質銅結合領域が触媒するフェノール依存的活性酸素生成反応における分子内基質の検索
日本分子生物学会、日本生化学会合同大会BMB2008, 神戸
|
2008-12 |
Reports on the French-Japanese collaborative activities on science history (SAKURA)” and Reports on the UoK students’ visits to Cranfield University plant research group.
2nd Kyushu-Cranfield Joint Colloquium on Plant Cell Biology & Engineering, Kitakyushu, Japan
|
2009-03 |
Thermo-stable nature of aromatic monoamine-dependent superoxide-generating activity of human prion-derived Cu-binding peptides.
Interflow Workshop on the Environmental Science and Technology between NTUT and UOK, Kitakyushu, Japan
|
2009-03 |
銅結合ペプチド添加による銅―アスコルビン酸反応およびFenton反応によるDNA分解の阻害
2009年度 日本農芸化学会大会, 福岡
|
2009-03 |
Simulation of the plant cell responses to microbial physiologically active substances by using “NEURON”: principles and ongoing approaches.
2nd Kyushu-Cranfield Joint Colloquium on Plant Cell Biology & Engineering, Kitakyushu, Japan
|
2009-03 |
Observation of high tropospheric ozone in Kyushu and neighboring islands: responses of living plants to increasing ozone.
Interflow Workshop on the Environmental Science and Technology between NTUT and UOK, Kitakyushu, Fukuoka
|
2009-03 |
Ozone-inducible glycine-rich peptides as plant prions?
5th International Symposium of Plant NeuroBiology 2009, Florence, Italy
|
2009-05 |
チキンプリオンの銅結合リピート領域が触媒するスーパーオキシド生成活性
日本分子生物学会第9回春季シンポジウム, 宮崎
|
2009-05 |
Cypridina luciferin analog, CLA as a probe for the enzymatic reaction of superoxide generation catalyzed by copper-binding hexapeptide found in chicken prion protein.
16th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence, Lyon, France
|
2010-04 |
The role of peptides involved in the production of reactive oxygen species in plants
Anatomie a fyziologie rostlin, Charles University, Prague, Czech Republic
|
2010-04 |
The chemical biology and features of the peptide-catalyzed ROS-generating reactions in response to environmental stress.
Hauskolloquium at Department of Plant science, University of Bonn, Bonn, Germany
|
2010-06 |
UV-B induced generation of reactive oxygen species and endocytic vesicle recycling in cells of Arabidopsis roots
2nd Annual Meeting of UV4Growth COST-Action FA0906, Mikulov, Czech Republic
|
2013-04 |
ROS-mediated UV-B avoidance behavior in Arabidopsis roots
Meeting of the Plant Signaling and Behavior Society, Vancouver, Canada
|
2013-07 |
Volatile ether induces ROS/calcium spikes and light escape-like tropism of roots
International Symposium on Plant Signaling and Behavior 2014, New Delhi, India
|
2014-03 |
Anesthesia and Plants
International Symposium on Plant Signaling and Behavior 2015, Paris, France
|
2015-07 |
Revisiting the Tanada Effect: Rapid Light Responses of Roots
Julius Sachs 2015, University of Bonn, Bonn, Germany
|
2015-10 |
Anesthetized plants and animals: what happens in cells?
Anatomie a fyziologie rostlin, Charles University, Prague, Czech Republic
|
2015-11 |
トウモロコシ幼根の重力屈性には光照射によるIAAの新規合成が必要である
第57回日本植物生理学会年会, 岩手
|
2016-03 |
植物の根の光忌避応答―明るいところは苦手
第38回グリーンセミナー、京都府立大学, 京都
|
2017-03 |
植物根の光忌避反応にかかわる細胞応答
47th C-Bio セミナー、宇都宮大学, 宇都宮
|
2017-05 |
植物細胞内カルシウムレベルのFRETモニタリング法の構築
2017年度生命科学系学会合同年次大会, 神戸
|
2017-12 |
Light Responses in Plant Roots: Metabolomics for Small Molecules in Illuminated Maize Root Apex
International Symposium on Plant Photobiology , Matsue, Japan
|
2018-01 |
植物の根は光に敏感―どう光を感じて動くのだろうか?
学習院大学 理学部 セミナー, 東京
|
2018-03 |
青色光を必要としないFRETペアを用いた細胞内カルシウムモニター
第58回日本植物生理学会年会, 札幌
|
2018-03 |
なぜ植物も麻酔にかかる?-触れても葉を閉じないオジギソウとハエトリグサ
第2回バイオサイエンス特別セミナー、帝京大学, 栃木
|
2018-05 |
麻酔にかかる植物-研究の歴史とオジギソウに学ぶその仕組み
平成30年度 琉球大学麻酔科同門会総会, 沖縄
|
2018-05 |
植物に麻酔をかける―動かなくなるオジギソウとハエトリグサ
県立広島大学 植物工学 セミナー, 広島
|
2018-07 |
Root Phototropism: How light affects Root Growth
Plant Response to Light abd Stress: Emerging issues in climate change , New Delhi, India
|
2018-10 |
Plant root growth in changing environment - Engineering for Agriculture -
International Symposium on Applied Science, Kitami, Japan
|
2018-12 |
根の先端は動き回っている!光に反応する植物の根
福井県立大学 生物資源学部 セミナー, 福井
|
2019-02 |
全身麻酔薬はなぜ効くのか:ハエトリグサなど植物を用いた活動電位や細胞膜挙動の可視化
日本農芸化学会2019年度大会, 東京
|
2019-03 |
Anesthesia and Plants
Kolloquium des Julius-von-Sachs-Institus, ヴュルツブルク、ドイツ
|
2019-05 |
なぜ植物も麻酔にかかる?クロード・ベルナールのオジギソウ麻酔実験の再考
日本麻酔科学会 第66回学術集会, 神戸
|
2019-05 |
植物の屈性とは?植物が環境の変化を感知するしくみ
平成 31 年度第一回発酵微生物・酵素利用研究会, 網走
|
2019-06 |
Plant root tropism under light environment
北京林業大学, 北京、中国
|
2019-09 |
細胞膜の流動性変化を介したシロイヌナズナ根の初期低温応答メカニズム
第50回記念根研究集会, 名古屋
|
2019-11 |
シロイヌナズナの根が低酸素条件下で生成するエタノールによる細胞骨格と細胞膜への影響
第50回記念根研究集会, 名古屋
|
2019-11 |
麻酔にかかる植物たち ―オジギソウやハエトリグサの葉の動きを止めるー麻酔の不思議と動物麻酔や農作物保存等技術応用への期待
分野横断セミナー、帯広畜産大学, 帯広、北海道
|
2019-11 |
光刺激によるシロイヌナズナ根端アミロプラストの状態と重力屈性への影響
第50回記念根研究集会, 名古屋
|
2019-11 |
ハッカ植物の精油成分調節メカニズムの解明と栽培応用
オホーツク農林水産工学連携研究センター第2回シンポジウム, 北見
|
2020-02 |
トウモロコシ根の光応答:根端の異なる領域間での代謝物比較解析
日本農芸化学2020大会, 福岡
|
2020-03 |
シロイヌナズナ根の細胞膜を介した低温感受による気孔開閉と光合成効率への影響
日本農芸化学会2020福岡大会, 福岡
|
2020-03 |
シロイヌナズナ根の低温感受によるシュートのABA合成促進と気孔の閉鎖
2020年度 日本農芸化学会北海道支部/第50回 日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会, オンライン
|
2020-12 |
水耕栽培ハッカ植物への各種波長LED補光によるモノテルペン代謝調節のSPME分析
化学系学協会北海道支部2021年冬季研究発表会, オンライン
|
2021-01 |
シロイヌナズナ根部のみを光から保護する市販シャーレ用アタッチメントの考案
第54回根研究学会, オンライン
|
2021-11 |
Chilled Arabidopsis root promotes long-distance ROS signaling controlling ABA biosynthesis and stomatalclosure in leaves
12th International Plant Cold Hardiness Seminar, オンライン
|
2021-12 |
植物も麻酔にかかるーその生物学的な意味とは?
日本区域麻酔学会第9回学術集会, 那覇市
|
2022-04 |
外界光が影響するシロイヌナズナ根端における活性酸素生成と細胞分裂
日本農芸化学会北海道支部講演会, 札幌市
|
2022-05 |
低温によるシロイナズナ根の伸長抑制:根端に分布する活性酸素種の関与
第55回根研究学会, オンライン
|
2022-05 |
アミロプラスト非依存的な光刺激によるシロイヌナズナ根の重力応答の増加
第55回根研究学会, オンライン
|
2022-05 |
電子スピン共鳴法(ESR)による根から生じる活性酸素種の測定
第56回根研究学会, 福岡市
|
2022-09 |
Anesthesia and Plants:why plants are succumbed by anesthetics?
BioSiPS, 北見市
|
2022-09 |
Shaded-Root Systemを用いたシロイヌナズナのシュートと根への光の影響の検討
日本生物工学会北日本支部, 北見市
|
2022-12 |
シロイヌナズナ根の低温伸長抑制:根端における活性酸素種の分布変化
日本農芸化学北海道支部講演会, 札幌
|
2022-12 |
シロイヌナズナ根の活性酸素種分布変化による低温応答の制御
日本生物工学会北日本支部, 北見市
|
2022-12 |
A green light-excitable FRET system for monitoring intracellular calcium levels in plant cells
沼田オルガネラ反応クラスタープロジェクト ERATO, 和光市
|
2023-03 |
海外長期滞在後帰国した研究者によるキャリアトーク
JSPS London
|
2023-06 |
根の低温感受による葉の気孔閉鎖制御:ROS長距離シグナリング
低温生物工学会, 埼玉
|
2023-06 |
Lidocaine Suppress the Mechanical Response of Plant Roots
Plant Signaling & Behavior, Seattle
|
2023-06 |
Plants under anesthesia “the movies” & Plant-produced endogenous anesthetics
Plant Signaling & Behavior, Seattle
|
2023-06 |
Plant Second Metabolism inLeaf Glandular Trichomes
International Symposium on Applied Science, Fu Jen University, Taipei
|
2023-07 |
低温環境下において根端に生じる活性酸素種による細胞分裂速度の低下
日本農芸化学会北海道支部講演会 , 帯広
|
2023-08 |
根の低温ストレス感受による地上部のモノテルペン類⼆次代謝量の変動
日本農芸化学会北海道支部講演会 , 帯広
|
2023-08 |
モノテルペン類がシロイヌナズナ根の成⻑と根端部組織へ及ぼす影響
日本農芸化学会北海道支部講演会 , 帯広
|
2023-08 |
シロイヌナズナ地上部への光照射は根端の活性酸素種分布を制御し根の形態を変化させる
農芸化学会北海道支部講演会, 帯広
|
2023-08 |
Local anesthetic, lidocaine impedes plant root mechanical responses
生体信号ワークショップ, 北見市
|
2023-09 |
シュート部の光照射が制御するシロイヌナズナ根端の活性酸素種分布と形態変化
第58回根研究集会, 姫路
|
2023-11 |
脂肪酸の不飽和度によって異なるシロイヌナズナ根の伸長と側根形成への影響
2023年度北海道植物学会大会 , 札幌
|
2023-12 |
地上部の光環境は根端の細胞分裂制御を介して主根の伸長を調節する
日本農芸化学会2024年度大会 , 東京
|
2023-12 |
麻酔薬剤が植物根の環境応答に与える影響
北海道植物学会, 札幌
|
2023-12 |
神経伝達物質アセチルコリンによるシロイヌナズナ根接触応答の抑制
2023年度北海道植物学会大会 , 札幌
|
2023-12 |
麻酔にかかるとは生きていること 植物麻酔研究から見る
慶應義塾大学医学部麻酔学教室, 東京
|
2024-01 |
地上部の光環境は根端の細胞分裂制御を介して主根の伸長を調節する
日本農芸化学会2024年度大会 , 東京
|
2024-03 |
植物の根部への脂肪酸処理による地上部の二次代謝物の増加
日本農芸化学会2024年度大会 , 東京
|
2024-03 |
科学研究費
研究課題・他 | 取得年月 |
---|---|
文部科学省 卓越研究員事業
|
2018 - |
植物の根の光忌避反応ー極性オーキシン輸送をコントロールする活性酸素種の機能解明
|
2014 - 2017 |
植物の根の光忌避反応―その光応答メカニズムと根・シュート間情報伝達の生化学的解明
|
2012 - 2014 |
プリオンタンパク質の金属結合領域による活性酸素種生成メカニズムの解明と工学的利用
|
2009 - 2011 |
受賞
2017年11月 | 第47回根研究集会 優秀発表賞 |
2014年3月 | ドイツ語圏日本学術振興会研究者同窓会 JSPS Club Alumni Award |
2010年5月 | Berthold Technologies, Germany Marlene DeLuca Award to outstanding luminescence researchers |
2007年3月 | 電気学会 電気学会九州支部長賞 |
2007年3月 | 早稲田大学 優秀修士論文賞 |
2004年5月 | ITE Society, USA International Technology Exchange Society Award |
社会活動
2022年1月 - 現在 | 根研究学会 副事務局長 |
2018年1月 - 現在 | 国際誌 Plant Root 科目編集委員 |
2015年4月 - 現在 | 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター(NISTEP) 専門調査員 |
2020年1月 - 現在 | 根研究学会 評議員 |
2018年1月 - 現在 | ボン大学 ボン大学同窓ネットワーク日本支部 世話人 |
2014年4月 - 現在 | 国際誌 Plant Signaling & Behavior 編集委員 |
2015年4月 - 2015年12月 | 国際誌 Frontiers in Plant Science 特集号編集委員 : "ROS regulation during plant abiotic stress responses" |
2014年5月 - 2015年7月 | 国際シンポジウム International Symposium on Plant Signaling and Behavior 運営委員 |