高井 和紀 TAKAI Kazunori
学位・学歴・職歴
学位
博士(工学) | 矩形断面柱の流力振動応答特性と制御に関する研究 | 2007 |
学歴
1995.3 | 北見工業大学大学院工学研究科修士課程機械工学専攻修了 |
職歴
1995.4 | 北見工業大学工学部機械システム工学科教務職員 |
2007.4 | 北見工業大学工学部機械システム工学科助教 |
2008.4 | 北見工業大学工学部機械工学科助教 |
2015.4 | 北見工業大学工学部 准教授 |
担当科目・専門分野等
- 担当授業科目(学部)
- 工学基礎実験および演習 地球環境/短期履修, 工学基礎実験および演習 地域未来/短期履修, 設計製図 エネルギー総合, エネルギー工学実験I エネルギー総合, エネルギー総合工学I エネルギー総合, エネルギー総合工学II エネルギー総合, 流体エネルギー基礎 エネルギー総合, 流体エネルギー基礎 機械知能・生体, 地球環境工学入門
- 担当授業科目(大学院)
- 流体関連振動特論 機械
- 専門分野
- 流体工学
- 研究テーマ
- 流体・構造体連成振動現象の発現機構の解明とその制御
- 研究内容キーワード
- 流力振動現象, 流れの制御, 流れの可視化
- 所属学会
- 日本機械学会
学術論文等
学術論文
講演発表
発表題名 | 発表年月 |
---|---|
完全はく離形矩形柱に発現するインライン流力振動の制御
日本機械学会 北海道学生会第48回学生員卒業研究発表講演会, 北見
|
2019-03 |
流れのパッシブ制御によるウェークギャロッピングの振動応答特性
日本機械学会 北海道学生会第48回学生員卒業研究発表講演会, 北見
|
2019-03 |
インライン振動する矩形柱まわりの渦形成
日本機械学会 北海道学生会第48回学生員卒業研究発表講演会, 北見
|
2019-03 |
正方形断面柱に発現するウェークギャロッピングにおける振動変位の時間変動
日本機械学会第97期流体工学部門講演会, 豊橋
|
2019-11 |
カーボンナノチューブ(CNT)が分散された潜熱蓄熱材の粘性評価
第41回日本熱物性シンポジウム, オンライン(神奈川)
|
2020-10 |
ナノサスペンション型潜熱輸送熱媒流体の直円管内熱伝達特性
日本機械学会熱工学コンファレンス2020, オンライン(北大)
|
2020-10 |
カーボンナノチューブ(CNT)分散潜熱蓄熱材の水平加熱矩形槽内融解特性
日本機械学会熱工学コンファレンス2020, オンライン(北大)
|
2020-10 |
カーボンナノチューブ(CNT)分散潜熱蓄熱材の蓄・放熱特性価
日本機械学会熱工学コンファレンス2020, オンライン(北大)
|
2020-10 |
制御平板による正方形柱のインライン流力振動の制御
日本機械学会第98期流体工学部門講演会, オンライン(大阪)
|
2020-11 |
カーボンナノチューブ可溶化水溶液の有効熱伝導率評価
日本機械学会北海道支部(2020年度)第58回講演会, オンライン
|
2021-03 |
科学研究費
研究課題・他 | 取得年月 |
---|---|
着雪・着氷した円柱状構造物における流力振動現象の解明と防止
|
2005-2006 |
複数円柱構造物の流体・構造体連成振動現象の発現機構の解明とその制御
|
2000-2001 |
GPS軌道誘導農地赤外線自動航空撮影システムの開発と農地の土壌および作柄改善
|
2009-2011 |
GPS軌道誘導空撮機を用いた自動航空測量によるハザードマップ作成と災害状況の把握
|
2012- |
GPS軌道誘導空撮機を用いた自動航空測量によるハザードマップ作成と災害状況の把握
|
|
GPS軌道誘導空撮機を用いた自動航空測量によるハザードマップ作成と災害状況の把握
|
|
分散配置型マイクロ動吸振器アレイによる超低振動高効率大型ブームスプレーヤの実現
|
|
分散配置型マイクロ動吸振器アレイによる超低振動高効率大型ブームスプレーヤの実現
|