久保 明彦 Kubo Akihiko
研究者情報
職名 | 助教 |
所属 | 地域未来デザイン工学科 - 機械知能・生体工学コース |
関連ウェブサイト | http://energy.mech.kitami-it.ac.jp/~seisan/ |
学位・学歴・職歴
学歴
1978.3 | 釧路工業高等専門学校機械工学科卒業 |
職歴
1978.5 | 北見工業大学工学部機械工学科技術職員 |
1978.11 | 北見工業大学工学部機械工学科文部技官 |
1985.4 | 北見工業大学工学部機械工学科教務職員 |
1990.4 | 北見工業大学工学部機械工学科助手 |
1993.4 | 北見工業大学工学部機械システム工学科助手 |
2007.4 | 北見工業大学工学部機械システム工学科助教 |
2008.4 | 北見工業大学工学部機械工学科助教 |
2017.4 | 北見工業大学工学部地域未来デザイン工学科助教 |
2019.5 | 北見工業大学工学部機械電気系助教 |
担当科目・専門分野等
- 担当授業科目(学部)
- 生産加工学 先端材料物質, 機械知能・生体総合工学I 機械知能・生体, CAD 機械知能・生体, 高精度加工実習(A) 機械知能・生体, 高精度加工実習(B) 機械知能・生体, CAM 機械知能・生体, ラボラトリーセミナー 機械知能・生体, 生産加工学 機械知能・生体, 生産システム実習II 機械(2016以前入学), 機械知能・生体総合工学II 機械知能・生体
- 専門分野
- 精密加工,研削加工
- 研究テーマ
- 研削ホイールの接触放電ツルーイング・ドレッシング, 小径内面研削用cBNクイルのドレッシング, 切削,研削現象のシミュレーション解析
- 研究内容キーワード
- 研削加工, ドレッシング/ツルーイング, 精密加工, シミュレーション, CAD/CAM
- 所属学会
- 精密工学会, 日本機械学会, 砥粒加工学会
著書
タイトル/出版社等 |
---|
ガラス高機能化への加工技術書
サイエンス&テクノロジー, 2012-09 |
学術論文等
学術論文
参考論文
論文名/掲載誌名等 | 掲載年月 |
---|---|
北見工業大学における量産型ものづくり教育の実践
砥粒加工学会誌, 52, 9, 507-510
|
2008-09 |
国際会議発表論文
発表題名 | 発行年月 |
---|---|
Development of a Precision Truing Technique for a CBN Grinding Wheel of Small Diameter
The 3rd International Conference on Abrasive Technology, Queensland University of Technology and The Society of Grinding Engineers(Japan), Brisbane(Australia)
|
1999-11 |
Constrained Optimization of L-Lysine Production Using a Mathematical Programming Method
2nd International Conference and Exhibition on Design and Production of Dies and Molds, JSAT, Kusadasi(Turkey)
|
2001-06 |
Precision Truing of super abrasive grinding wheel by means of an envelope generation method
Proc. of 3th euspen International Conference, Eindhoven, European Society for Precision Engneering and Nano Technology, Eindhoven (Netherlands)
|
2002-05 |
Ultra-precision diamond turning of optical crystal for advanced infrared optical components
Optifab 2003, Technical Digest, SPIE, Rochester(USA)
|
2003-03 |
Experimental study on the ultra-precision ductile machinability of single-crystal germanium
International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century, JSME, Niigata (Japan)
|
2003-11 |
Micro Grooving on Single-Crystal Germanium for Infrared Diffraction Optical Elements
Proc. of 4th euspen International Conference- Glasgow, European Society for Precision Engineering and Nanotechnology, Glasgow(UK)
|
2004-05 |
Study on Effect of Cutting Edge Truncation on Grinding Mechanium by computer Simulation
7th International Symposium on Advances in Abrasive Technology, JSAT, Bursa(Turkey)
|
2004-06 |
Ultraprecision Machining Characteristics of Poly-crystalline Germanium
International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century, The Japan Society of Mechanical Engineers, Nagoya(Japan)
|
2005-10 |
Improvement of Ground Surface Roughness of Optical Materials by Means of Cutting Edge Truncation of Metal-Bonded Diamond Grinding
International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century, The Japan Society of Mechanical Engineers, Nagoya(Japan)
|
2005-10 |
Development of Solid-type Diamond Rotary Dressing utilizing CVD Diamond Disc - Application to High-speed Dresser -
Proceedings of the 4th International Conference on Manufacturing Research, Liverpool John Moores University, Liverpool(UK)
|
2006-09 |
Single-point cutting of tungsten carbide using a solid-type CVD diamond tool
4th International Conference and Exhibition on Design and Production of Machanes and Dies/Molds, JSAT, Tyrkey
|
2007-06 |
Difference in Effect of cutting edge truncation on the ground surface morphology of hard and brittle material and ductile material
Precision Grinding and Abrasive Technology at SME International Grinding Conference, The Japan Society for Abrasive Technology, Dearborn,Michigan(USA)
|
2007-09 |
On some eco-indicators of cutting tools
Proceeding of the ASME 2011 International Manufacturing Science & Engineering Conference(MSEC 2011), The American Society of Mechanical Engineers, Corvallis, Oregon, USA
|
2011-06 |
3D reproduction of a snow crystal by stereolithography
Proceeding of the 6 th international Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century(LEM21), The Japan Society of Mechanical Engineers(Manufacturing & Machine tool Division), Omiya, Saitama, Japan
|
2011-11 |
Comparison between Wooden and Conventional Prototyping - An Eco-Manufacturing Perspective -
Proceedings of the EcoDesign 2011 International Symposium, The Union of Ecodesigners, kyoto, japan
|
2011-12 |
Toward Error-Free Manufacturing of Fractals
8 th CIRP Conference on Intelligent Computation in Manufacturing Engineering, Intelligent Computation in Manufacturing Engineering, Naples, Italy
|
2012-07 |
Logical Aggregation of Customer Needs Assessment
Fifth International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications, ISCIIA2012, Sapporo, Japan
|
2012-08 |
Toward design for manufacturing of IFS fractals
Proceedings of ICMDT2013, Korea Society of Mecanical Engineers, Busan, South Korea
|
2013-05 |
Surface finish characteristics of bimetallic parts
Proceedings of ICMDT2013, Korea Society of Mecanical Engineers, Busan, South Korea
|
2013-05 |
Wear Characteristics of Nano-polycrystalline Diamond Tool in Cutting of Tungsten Carbide
7th International Conference and Exhibition on Design and Production of MACHINES and DIES/MOLDS, JSAT, Antalya, TURKEY
|
2013-06 |
Sustainability analysis of bimetallic components
8th International symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing(EcoDesign2013), Korea National Cleaner Production Center, Jeju Island, South Korea
|
2013-12 |
Cutting force signal processing for machining bimetallic components
Proceedings of the 8th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21 2015), The Japan Society of Mechanical Engineers, Kyoto, Japan
|
2015-10 |
On the complexity in roughness quantification across bimetallic boundary
Proceedings of the 8th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21 2015), The Japan Society of Mechanical Engineers, Kyoto, Japan
|
2015-10 |
A surface generation mechanism of grinding
Proceedings of 1st International Conference on Materials and Manufacturing Engineering(ICMME2015), Bangladesh Society of Mechanical Engineers, Dhaka, Bangladesh
|
2015-12 |
Modeling and simulation of nonlinear phenomena for internet-aided manufacturing
Proceedings of the Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference (APIEMS 2016), The National Taiwan University of Science & Technology, Taipei, Taiwan
|
2016-12 |
On the additive manufacturing of Hokkaido-ainu motifs
17th International Conference on Precision Engineering(ICPE2018), The Japan Society for Precision Engineering, Kamakura, Japan
|
2018-11 |
Creating digital twin of processed surface for industry 4.0
17th International Conference on Precision Engineering(ICPE2018), The Japan Society for Precision Engineering, Kamakura, Japan
|
2018-11 |
Creating Digital Twin of Processed Surface using the Concept of Markov Chain for Industry 4.0
Proceedings of the 22nd Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems (IES2018), Hokkaido University, Sapporo, Japan
|
2018-12 |
Point-cloud Based Geometric Modeling of Hokkaido-Ainu Motifs and Its Manufacturing Method
Proceedings of the 22nd Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems (IES2018), Hokkaido University, Sapporo, Japan
|
2018-12 |
Integration between 3D printing and sustainable product development
The 8th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology(ASPEN2019), Japan Society for Precision Engineering (JSPE), Matsue, Japan
|
2019-11 |
Developing systems for additive manufacturing-based porous-structure fabrication
The 8th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology(ASPEN2019), Japan Society for Precision Engineering (JSPE), Matsue, Japan
|
2019-11 |
講演発表
発表題名 | 発表年月 |
---|---|
小径内面研削用ビトリファイドCBNクイルのドレッシング
2004年度砥粒加工学会学術講演会, 滋賀県草津市
|
2004-09 |
厚膜CVDダイヤモンド工具による超硬合金の精密切削
2004年度砥粒加工学会学術講演会, 滋賀県草津市
|
2004-09 |
3軸同時制御による大曲率光学表面の超精密切削加工
2004年度砥粒加工学会学術講演会, 滋賀県草津市
|
2004-09 |
多結晶ゲルマニウムの超精密切削加工特性に関する研究
2004年度精密工学会秋季大会学術講演会, 島根県松江市
|
2004-10 |
単結晶シリコンのナノインデンテーションに関する研究(第2報)
精密工学会秋季大会学術講演会, 島根県松江市
|
2004-10 |
メタルボンドダイヤモンドホイールによる小径ビトリファイドCBNクイルのドレッシング
2004年度精密工学会秋季大会学術講演会, 島根県松江市
|
2004-10 |
CVD厚膜ダイヤモンドを用いたソリッド型ロータリドレッサの開発
2005年度精密工学会春季大会学術講演会, 横浜市
|
2005-03 |
内面研削用小径CBNクイルのドレッシング性能
日本機械学会北海道学生会第34回学生員卒業研究発表講演会, 室蘭市
|
2005-03 |
各種硬脆材料の研削性能に及ぼす砥粒切れ刃トランケーションの影響
2005年度精密工学会春季大会学術講演会, 横浜市
|
2005-03 |
GaAs/Inpのナノインデンテーション特性に及ぼす圧子形状の影響
精密工学会北海道支部学術講演会, 北見市
|
2005-09 |
厚膜CVDダイヤモンド切削工具による超硬合金の切削
精密工学会北海道支部学術講演会, 北見市
|
2005-09 |
硬脆材料の研削性能に及ぼす切れ刃トランケーションの影響
精密工学会北海道支部学術講演会, 北見市
|
2005-09 |
化合物半導体GaAsの超精密切削加工
精密工学会北海道支部学術講演会, 北見市
|
2005-09 |
切れ刃トランケーションを施した研削ホイールによる研削プロセスのシミュレーション
日本機械学会2005年度年次大会, 調布市
|
2005-09 |
多関節ロボットを用いたYAGレーザ溶接におけるビーム姿勢とスポット位置の機上計測
日本機械学会北海道学生会第35回学生員卒業研究発表講演会, 札幌市
|
2006-03 |
CVD厚膜ダイヤモンドを用いたソリッド型ロータリドレッサの開発
2006年度精密工学会春季大会学術講演会, 野田市
|
2006-03 |
各種光学材料のナノインデンテーション特性
2006年度砥粒加工学会学術講演会, 横須賀市
|
2006-08 |
加工物半導体基板(GaAs/Inp)のナノインデンテーション特性
2006年度砥粒加工学会学術講演会, 横須賀市
|
2006-08 |
研削機構に及ぼす切れ刃トランケーション効果の理論的考察
2006年度砥粒加工学会学術講演会, 横須賀市
|
2006-08 |
ソリッド型ダイヤモンドロータリドレッサの切れ刃形成特性
2006年度砥粒加工学会学術講演会, 横須賀市
|
2006-08 |
多関節ロボットを用いたYAGレーザ溶接におけるビーム姿勢と位置の機上計測
2006年度精密工学会北海道支部学術講演会, 札幌市
|
2006-09 |
切れ刃トランケーション効果に及ぼす工作物材質の影響
2006年度精密工学会北海道支部学術講演会, 札幌市
|
2006-09 |
Arイオンレーザによる光学ガラスの微細加工
2006年度精密工学会北海道支部学術講演会, 札幌市
|
2006-09 |
切れ刃トランケーションを施したメタルボンドホイールによる石英ガラスの研削
日本機械学会第6回生産加工・工作機械部門講演会, 湘南国際村
|
2006-11 |
CVD厚膜ダイヤモンドを用いたソリッド型ロータリドレッサのドレッシング性能
2007年度精密工学会北海道支部学術講演会, 苫小牧市
|
2007-08 |
石英ガラスの延性モード加工における塑性変形挙動の解明
2007年度精密工学会北海道支部学術講演会, 苫小牧市
|
2007-08 |
北見工大機械システム工学科における創成型教育の実践
2007年度精密工学会北海道支部学術講演会, 苫小牧市
|
2007-08 |
ダイヤモンド単刃フライカット実験による石英ガラスの塑性変形挙動の解明
2007年度砥粒加工学会学術講演会, 東京都
|
2007-09 |
多関節ロボットを用いたYAGレーザ溶接におけるビーム姿勢とスポット位置の機上計測
2007年度砥粒加工学会学術講演会, 東京都
|
2007-09 |
硬脆材料および延性材料の研削仕上げ面に及ぼす切れ刃トランケーション効果の比較
2007年度砥粒加工学会学術講演会, 東京都
|
2007-09 |
超硬合金の精密切削におけるCVDダイヤモンドバイトの摩耗
2007年度砥粒加工学会学術講演会, 東京都
|
2007-09 |
北見工業大学機械システム工学科における創成型教育
2007年度精密工学会秋季大会学術講演会, 旭川市
|
2007-09 |
ソリッド型ダイヤモンドロータリドレッサの性能
2007年度砥粒加工学会学術講演会, 東京都
|
2007-09 |
超砥粒ホイールのドレッシング・ツルーイング
2008年度精密工学会春季大会学術講演会, 東京都
|
2008-03 |
光学ガラスの固定砥粒加工におけるナノレベル弾塑性挙動の解明
日本機械学会北海道学生会第37回学生員卒業研究発表講演会, 札幌市
|
2008-03 |
金型加工実験と射出成形実験の融合による量産型生産技術の教育実習
第18回工業教育全国研究大会, 東京都
|
2008-07 |
光学ガラスの延性モード加工における弾塑性挙動の解明
2008年度砥粒加工学会学術講演会, 彦根市
|
2008-09 |
横型ロータリ研削盤による硬脆材料の超精密研削
2008年度砥粒加工学会学術講演会, 彦根市
|
2008-09 |
内面研削用小径クイルのドレッシング抵抗の測定
2008年度精密工学会北海道支部学術講演会, 旭川市
|
2008-09 |
ナノインデンテーションによる石英ガラスの弾塑性挙動の解明
2008年度精密工学会北海道支部学術講演会, 旭川市
|
2008-09 |
横型ロータリ研削盤を用いた硬脆材料の鏡面研削性能に及ぼすホイール配置位置の影響
2008年度精密工学会北海道支部学術講演会, 旭川市
|
2008-09 |
ドレッシング抵抗測定装置の試作とその基本性能
2008年度砥粒加工学会学術講演会, 彦根市
|
2008-09 |
ドレッシング抵抗の測定による各種ダイヤモンドドレッサの性能評価
2009年度砥粒加工学会学術講演会, 埼玉県行田市
|
2009-09 |
固定砥粒加工における硬脆材料の弾性変形と塑性盛り上がり
2009年度砥粒加工学会学術講演会, 埼玉県行田市
|
2009-09 |
石英ガラスの固定砥粒加工における弾性および塑性挙動の解明
2009年度精密工学会北海道支部学術講演会, 釧路市
|
2009-09 |
光学材料の固定砥粒加工における弾性および塑性挙動の解明
2010年度精密工学会春季大会, さいたま市
|
2010-03 |
横型ロータリ平面研削加工面の性状に及ぼすホイール配置方式の影響
2010年度砥粒加工学会学術講演会, 岡山市
|
2010-08 |
超硬合金切削における各種ダイヤモンド工具の摩耗特性の評価
2010年度砥粒加工学会学術講演会, 岡山市
|
2010-08 |
A virtual customer needs system for product development
2010年度精密工学会北海道支部学術講演会, 札幌市
|
2010-09 |
An analytical model of rotary diamond dressing
2011年度精密工学会北海道支部学術講演会, 北海道函館市
|
2011-09 |
切削バイトの概念に基づく単石ダイヤモンドドレッサの開発
2011年度砥粒加工学会学術講演会, 愛知県春日井市
|
2011-09 |
光硬化樹脂を用いた雪結晶レプリカの作成と光造形法による再構築
2011年度精密工学会北海道支部学術講演会, 北海道函館市
|
2011-09 |
光硬化樹脂を用いた雪結晶レプリカの形状転写性評価
2011年度雪氷研究大会, 長岡市
|
2011-09 |
インターネットを用いた精密工学の設計支援システムに関する研究
情報処理北海道シンポジウム2011, 北海道北見市
|
2011-10 |
ロータリダイヤモンドドレッサで創成される砥石作業面の可視化
2012年度砥粒加工学会学術講演会, 京都府京田辺市
|
2012-08 |
すくい角の概念を導入した単石ダイヤモンドドレッサの開発
2012年度砥粒加工学会学術講演会, 京都府京田辺市
|
2012-08 |
Algorithms for simulating dressing process of rotary diamond dresser
2012年度精密工学会北海道支部学術講演会, 北海道室蘭市
|
2012-09 |
レプリカを用いた雪結晶表面凹凸の3次元形状測定
2012年度雪氷研究大会, 広島県福山市
|
2012-09 |
ロータリダイヤモンドドレッサで創成される砥石作業面の3次元形状の可視化
2013年度砥粒加工学会学術講演会, 東京都
|
2013-08 |
Visualization of 3D topography of grinding wheel surface dressed by rotary diamond dresser
国際先端砥粒加工シンポジウム(砥粒加工学会), 中国杭州
|
2013-09 |
レプリカを用いた雪結晶の枝における表裏形状比較
2013年度雪氷研究大会, 北海道北見市
|
2013-09 |
幾何学的手法によるドレッシングプロセスの可視化- 角柱ダイヤモンドロータリドレッサの場合 -
2014年度砥粒加工学会学術講演会, 岩手県盛岡市
|
2014-09 |
幾何学的手法を用いたロータリダイヤモンドドレッサにより創成される砥石作業面
2015年度砥粒加工学会学術講演会, 神奈川県横浜市
|
2015-09 |
ユニットセルを規範とする多孔質構造の設計と3Dプリンティング
日本機械学会生産システム部門研究発表講演会, オンライン開催
|
2021-03 |
システム効率を規範とする持続可能なリバースエンジニアリング工程の考案とその有効性
日本機械学会生産システム部門研究発表講演会, オンライン開催
|
2021-03 |
点群から直接SLT データ作成による複雑の形状の3Dプリンティング
日本機械学会生産システム部門研究発表講演会, オンライン開催
|
2021-03 |
科学研究費
研究課題・他 | 取得年月 |
---|---|
ドレッシングプロセスの可視化支援による定量的評価に基づいたRDドレッサの最適設計
|
2012-2014 |
光学用硬脆材料の延性モード研削特性に及ぼすダイヤモンド砥粒切れ刃形状の影響
|
2005-2006 |
ロータリダイヤモンドドレッサの機上修正によるドレッシング性能の安定化
|
2003-2004 |
切れ刃トランケーション量の最適設計に基づく硬脆材料の延性モード研削
|
2000-2001 |
超高速研削用砥石作業面のマイクロパターニングによるクーラント効果の改善
|
1997-1998 |
電着cBNクイルのYAGレーザドレッシングに関する研究
|
1994-1995 |
受賞
2012 | 砥粒加工学会論文賞 |
2008 | 砥粒加工学会論文賞 |
2004 | 砥粒加工学会論文賞 |
2004 | 工作機械技術振興賞(奨励賞) |
2003 | 工作機械技術振興賞(奨励賞) |
2002 | 工作機械技術振興賞(奨励賞) |