中垣 淳 Nakagaki Atsushi
 研究者情報
| 職名 | 講師 | 
| 所属 | 情報通信系 | 
| 生年月日 | 1965年09月07日 | 
| 電話番号 | 0157-26-9330 | 
| ファックス | 0157-26-9344 | 
| メールアドレス | nakagaki@mail.kitami-it.ac.jp | 
 学位・学歴・職歴
学位
| 博士(工学) | 音声の特徴抽出のための適応ラティス分析とスペクトル制御に関する研究 | 1993 | 
 担当科目・専門分野等
- 担当授業科目(学部)
- プログラミング入門II エネルギー総合/短期履修, プログラミング入門III エネルギー総合/短期履修, 情報デザイン・コミュニケーション総合工学I 情報デザイン, PythonプログラミングI 情報デザイン, 情報デザイン・コミュニケーション総合工学II 情報デザイン, プログラミング言語 情報デザイン, 音声情報処理 情報デザイン, 情報通信・データサイエンスリサーチ 情報デザイン, JavaプログラミングII 情報デザイン(2020年度以前入学), コース概論 地域未来, 地域未来デザイン工学入門/短期履修
- 専門分野
- ディジタル信号処理
- 研究内容キーワード
- 音声処理, 適応信号処理, スペクトル推定
- 所属学会
- 電子情報通信学会, 日本音響学会, IEEE
 学術論文等
学術論文
講演発表
| 発表題名 | 発表年月 | 
|---|---|
| KLTを用いた振幅変調領域での雑音抑圧 
IEICE北海道支部学生会, 札幌 | 2015-02 | 
| LSPに基づく変換による有色雑音の抑圧 
IEICE北海道支部学生会, 札幌 | 2015-02 | 
| KL変換を用いた変調スペクトル領域での雑音抑圧法の改良 
電子情報通信学会2015年総合大会, 草津市 | 2015-03 | 
| LSPによる変換行列を用いた雑音抑圧法 
電子情報通信学会2015年総合大会, 草津市 | 2015-03 | 
| 異なる分析次数のLPCを用いたウィナーフィルタによる雑音抑圧 
2015年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会, 北見 | 2015-11 | 
| 帯域分割型信号部分空間法の提案 
2015年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会, 北見 | 2015-11 | 
| 突発性雑音と定常性雑音の同時抑圧法の提案 
2015年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会, 北見 | 2015-11 | 
| 異なる分析次数のLPCを用いたウィナーフィルタによる雑音抑圧法の考察 
2015年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2016-02 | 
| 帯域分割信号部分空間法における分析次数設定法 
2015年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2016-02 | 
| 突発性雑音と定常性雑音の同時抑圧法の研究 
2015年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2016-02 | 
| LSPを用いた雑音抑圧法の改良 
2015年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2016-02 | 
| 並列ウィナーフィルタを用いた音声強調 
2016年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム | 2017-03 | 
| 雑音特性を考慮した変換行列を用いた雑音抑圧 
2016年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム | 2017-03 | 
| ALEとスペクトルエントロピーを用いたVAD 
2016年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム | 2017-03 | 
| 帯域分割処理のLSP雑音抑圧法への適用 
2016年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム | 2017-03 | 
| Kinectを用いた発話者の特定 
2016年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム | 2017-03 | 
| 狭帯域雑音抑圧のための信号部分空間法の改良 
平成29年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, 函館 | 2017-10 | 
| 信号部分空間法における狭帯域雑音のための変換行列の改良 
2017年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2018-03 | 
| 変換行列のサイズ拡張による信号部分空間法の改良 
平成30年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, 札幌 | 2018-10 | 
| 変換行列のサイズ拡張のための正周波数域を対象とした信号部分空間法 
2018年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2019-03 | 
| 線形予測係数のゼロ埋めによるLSP音声強調の変換サイズ拡張 
令和元年度 IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2020-02 | 
| 変換行列拡張のための信号部分空間法への解析信号の適用 
令和元年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2020-02 | 
| ケプストラム分析を用いた反復ウィナーフィルタ 
令和元年度 IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2020-02 | 
| 発声由来のウイルス拡散制圧を目指すスロートマイク音声処理
-音質向上のための学習用データセットの構築に向けた予備実験- 
情報処理学会第191回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 | 2021-01 | 
| 適応KLTを用いた雑音抑圧処理の改良 
令和2年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2021-02 | 
| 信号部分空間法の変換行列拡張に関する検討 
令和2年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2021-02 | 
| 改良された適応KLTを用いた雑音抑圧法の評価 
令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, 北見 | 2021-11 | 
| 確率的最大尤度方位推定における不適切な大局解の回避 
令和3年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 北見 | 2021-11 | 
| 雑音抑圧のためのケプストラム分析によるスペクトル推定の改良 
令和3年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム, 札幌 | 2022-02 | 
| 改良した適応音声強調法の狭帯域雑音抑圧性能の評価 
令和4年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, 札幌 | 2022-11 | 
| 狭帯域雑音に対する改良ケプストラム分析を用いた雑音抑圧法の性能評価 
電子情報通信学会北海道支部学生会, 札幌 | 2023-02 | 
 科学研究費
| 研究課題・他 | 取得年月 | 
|---|---|
| サブバンド間の相互推定による雑音抑圧 | |
| サブバンド間の相互推定による雑音抑圧 | |
| サブバンド間の相互推定による雑音抑圧 | 
 

