裡 しゃりふ 教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
【専門】設計・生産システム
【テーマ】持続可能製品開発, 生産加工のモデリングおよびシミュレーション, アディティブマニュファクチャリング, インダストリー4.0, 三次元プリンティング
|
奥村 貴史 教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
【専門】公衆衛生情報学, 計算機科学
【テーマ】診断支援システム, 健康危機管理, 医療の情報化に関する政策評価
|
佐藤 満弘 教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
【専門】計算力学, 機械力学, 機械設計学
【テーマ】臓器還流装置の開発支援と人体の力学特性評価, スキー滑走時のデータ取得とスキーブーツ開発支援, 金属材料の変形メカニズムの解明、物性値予測システム構築
|
星野 洋平 教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
【専門】制御工学, 機械力学, ロボティクス
【テーマ】冗長支持空気圧除振台のシステム同定ならびにアクティブ振動制御, 農業機械の振動制御, 空気アクチュエータ除振台の支持脚冗長化による最適負荷分散, 鉄道車両の走行安定性解析に関する研究, 渦により励振される弾性支持された円柱構造物の外乱相殺制御, 柔軟ロボットアームの状態推定と振動制御, 農業機械のスマート化
|
吉田 裕 教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
【専門】ナノ構造科学, 材料強度
【テーマ】材料の力学特性と構造解析
|
兼清 泰正 准教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
【専門】分子認識化学
【テーマ】環境応答性分子認識機能材料の創製
|
河野 義樹 准教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
|
鈴木 育男 准教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
|
早川 吉彦 准教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
【専門】医用画像処理、三次元画像処理・三次元モデリング、 コンピュータ支援画像診断、バイオメカニクス 画像認識・機械学習、医療情報処理 VR・MR・AR、Computer Assisted Radiology、Computer Assisted Surgery
【テーマ】疎性モデリング・圧縮センシングによるX線CT撮影におけるプロジェクションデータの大きな削減, 顔画像認識とモーション・トラッキングによる瞬き(まばたき)と咀嚼(そしゃく)の解析システム, SfM(Structure from Motion)等による3Dモデリングとヴァーチャル・リアリティ(VR), 表在性血管(静脈)と皮下異物の近赤外線(Near infra-red)イメージング, 世界共通医療規格DICOM(ダイコム)に,初の日本発の規格CP-1444を追加(Approved in Sep. 2015), 統計的画像再構成法とGPU/CUDAプログラミングで,X線CT画像から金属アーチファクトの除去, イヌ避妊手術シミュレーションと手術ロボットの開発, 近赤外域マルチスペクトルカメラを搭載したドローンを用いたビートの植生分析, スロート(咽喉)マイクロフォンを利用したささやき声でのコミュニケーション方法, 近赤外線サーモセンサによる体表面温度監視システムの開発, ドローン画像による農場内の農作物と雑草の機械学習による識別, 機械学習を用いた歯科パノラマX線画像における舌骨の検出・位置分類, 屋内外の温度湿度とCO2濃度を測定し空気環境の改善を提案するシステムの開発, 物体認識によるロボットアーム制御と感圧センサーを用いた剛柔測定, VRにおける視覚情報と身体動作の感覚不一致による酔いと唾液アミラーゼを用いたストレス値の関連性
|
楊 亮亮 准教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
【専門】農業ロボット、農業機械、スマート農業
【テーマ】中山間傾斜地高精度自動操舵トラクターの開発、野菜果物収穫ロボット
|
ラワンカル アビジート 准教授
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
【専門】ロボット工学, A.I., コンピュータビジョン
【テーマ】自律移動ロボット,人工知能(AI),コンピュータビジョンに 関する研究.農業,自動運転,ヘルスケアやサービス業界へ ロボティクスとAIの応用.
|
岩館 健司 助教
地域未来デザイン工学科
機械知能・生体工学コース
|
|
【専門】人工知能, ニューラルネットワーク, ナチュラルコンピューティング
【テーマ】スパイキングニューラルネットワークによる動的情報処理モデルの開発
|